ヘルプ
1. |
2. |
||
---|---|---|---|
3. |
4. |
||
5. |
6. |
||
7. |
8. |
||
9. |
10. |
||
11. |
12. |
||
13. |
14. |
||
2.きょうの特集
「きょうの特集」には、同日付新聞の第4面(特集面)に掲載された“CARGOリポート”などの特集記事を日替わりで掲載しています。物流マーケットに存在する諸問題や物流企業の取り組みなどについて、記者の鋭い視点で切り込んだ特別リポートなどを載せています。また、月初に掲載している航空、海運、ロジスティクスの各物流マーケット別の記者座談会は好評を博しています。
3.記事
「記事」は『総合』『航空』『海運』『ロジスティクス』『統計・一般』『コラム』の6カテゴリーに分類されています。各カテゴリー内には毎日の記事の見出しが表示されています。「Daily Cargo電子版」の登録会員であれば、各記事の見出しをクリックすることで当該記事を閲覧することができます。過去記事を読みたい場合には、これも「Daily Cargo電子版」の独自機能である「記事検索」を利用できます。
4.ニュース速報
「ニュース速報」は、「Daily Cargo電子版」の記事更新や、新聞到着に先んじてDaily Cargo読者にお伝えしなければならない緊急のニュースがある場合に、「Daily Cargo電子版」上に速報表示する“ブレーキングニュース”機能です。「ニュース速報」は「Daily Cargo電子版」登録会員でなくても、フリーに閲覧することができます。
5.動画ニュース
「動画ニュース」は、「Daily Cargo」のビデオクルーが撮影した物流現場、記者会見などの模様を映像でお伝えする機能です。活字や写真での報道だけでなく、活字や静止画では伝わりにくい人物の表情や音声などに直接触れることができます。
6.Daily Cargo動画アーカイブ
「Daily Cargo動画アーカイブ」のバナーをクリックすると、過去の動画ニュースや「Daily Cargo」動画チームが制作した独自企画映像などを見ることができます。
7.CARGO SPECIAL
「CARGO SPECIAL」は、注目マーケットの現地リポート記事、主要空港や港湾の総まくり特集など、経験豊富なDaily Cargo記者が足で稼ぎまとめた各種特集を掲載しています。これを読むだけでも主要物流マーケットの概要を把握できます。掲載記事は随時更新されます。
9.記事検索
「記事検索」では、「Daily Cargo」に掲載した過去の全記事を呼び出すことができます。前号の全掲載記事や『展望台』というようなテーマごとの絞り込みもできます。「Daily Cargo」の前身である「日刊CARGO」や『日刊航空貿易』(2001年以降)も含めて検索が可能です。社内リポート作成時の参考資料としても24時間活用できます。「Daily Cargo電子版」登録会員向けサービスとなっています。
10.DATABANK
「DATABANK」では、国際物流、国内物流に関する各種統計資料を航空、海運、陸運の輸送モード別に提供しています。フォワーダーの海外拠点一覧表のような独自調査資料も掲載されています。24時間いつでも閲覧可能ですので、社内リポート作成時の参考資料としても活用できます。「Daily Cargo電子版」登録会員向けのサービスとなっています。
11.電子縮刷版
「電子縮刷版」を利用すれば、紙面をすべてPDF形式で閲覧することがきます。「記事検索」で記事の掲載日を絞り込み、「電子縮刷版」で当該日の紙面を確認するという使い方もできます。「電子縮刷版」は「Daily Cargo電子版」登録会員向けのサービスとなっています。
12.アクセスランキング
「アクセスランキング」には、アクセス件数トップテンのニュース見出しが表示されています。本日分だけでなく、前号、あるいは過去1週間というメッシュでもトップテン記事を把握することができます。「Daily Cargo電子版」登録会員がログイン後にアクセスランキングに表示されたヘッドラインをクリックすると、ダイレクトに記事ページを開くことができます。閲覧時間を長く取れない登録会員が「アクセスランキング」に入ったその日の人気記事をとりあえず頭に入れておくというような使い方もあります。
13.お知らせ
「お知らせ」には、Daily Cargo編集部からのお知らせ、「Daily Cargo電子版」コンテンツのアップロード情報、新聞付録の第2部特集などの発行情報などが掲載されます。
航空集配サービス特集

博多港特集
