![]() |
コンテナ船新造発注が急増 一過性か供給過剰再来か、比率はなお低水準 [4月12日]
新造コンテナ船の発注残が再び増加している。コンテナ市況が急騰し始めた昨年10月頃から増加が始まり、2万TEU超の大型船だけでなく、1万5000TEUクラスやフィーダー船など幅広い...
- 【連載】コロナ禍1年の貨物便<下> 揺らぐ空、スロット運用に波紋 [4月12日]
- 羽田上屋2社 3月の国際貨物、4%減の4.1万トン 積み込み前年超え [4月12日]
- IAG<20年1〜12月期決算> 通期69億ユーロ最終赤字に [4月12日]
- 成田市 「さらなる機能強化」実現を コロナ後の需要増大見据え [4月12日]
- 日本政府 ラオスの空港機能向上に協力 戦略的連携計画で [4月12日]
- 福岡空港3月、6%増の2266トン [4月12日]
- 那覇空港3月、国際貨物3トン [4月12日]
- 四日市港 新規荷主向けで2万円加算も 今年度補助制度を大幅拡充 [4月12日]
- 経産省 次世代燃料船の技術開発を支援 2兆円基金の配分方針を決定 [4月12日]
- 新潟県、21年度支援制度を公表 華南・ロシア極東に重点 [4月12日]
- CUL 欧州向け2度目の臨時便 毎月投入へ [4月12日]
- CMA-CGM バイオメタン燃料で低炭素輸送提供 [4月12日]
- HMM 臨時便3隻を追加投入 米西岸向けで [4月12日]
- OOCL リーファーTHCを改定・値上げ 5月から [4月12日]
- ダイトーコーポ、大黒C-4からの早期搬出要請 [4月12日]
- 清水港、3月は2%減の3.7万TEU [4月12日]
- 大手5社の航空輸出混載<3月> 72%増の7万4009トン、業界全体11万トン超か [4月12日]
- にしてつ<3月航空輸出混載> 48%増の5903トン、過去10年で最高 [4月12日]
- 【ワクチン輸送への挑戦】 国際枠組み「COVAX」 コロナワクチン100カ国・地域突破 開始42日で [4月12日]
- 三協レイノス 新社長に木曽氏 [4月12日]
- フェデックス・GW体制 2〜5日は集配・CS休業 [4月12日]
- 【ワクチン輸送への挑戦】菜鳥、エルサルバドルに航空輸送 [4月12日]
- IEC、都内で保税蔵置場 [4月12日]
- 【人事】山九 [4月12日]
- 東京航空局管内空港の利用概況(2月速報値) [4月12日]
- 【展望台】ハンドキャリアー探し [4月12日]
へお問い合わせください。
◆電子版ではDaily Cargoと日刊CARGOの表記が混在している部分があります。
航空集配サービス特集

博多港特集
